Stylishってこんなこともできるんだな
とりあえず、FirefoxのUIであるXUL(ズールって読むらしい)がどうなってるのか見てみる
アドレスバーに
chrome://browser/content/browser.xul
を入力すると見れた
んでもって、Stylish側のコードを書くときのnamespaceは
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
編集したい場合はスタイルの管理から開いて修正する